2017年04月05日

幸福の条件

かつての日本において幸福の条件はハッキリしていた。
毎日の食事に困らないこと、もう少し広い家に住めること、病を治す薬があることなどであった。
その後、国の繁栄とともに、これらの条件が整ってくると新たな条件を探し出すことになり、それをマスメディアが煽り立てるようになる。
海外旅行へ出かける、グルメな食事をする、ブランド物の服を買うなどで、これらを満たせばそこに幸福が落ちているかのようにさせているから、情報化社会は怖いものがある。
幸福感というものは、物が語るのではなく心が語るものである。
posted by 湯城豊勝 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月04日

健康に気をつける

各種の試みは毎日行うことによって、意識が持続するから効果が出てくるのである。
健康に気をつけるということでは、血圧や脈拍を毎日測定・記録するのもいいのではないか。
私も毎朝測定・記録することによって、前日の運動量とか夜の睡眠量、さらには酒の量を意識するようになった。
残念ながら、意志の弱さにより意識がまだ改善に進んでいないのが情けない話である。
メタボも気になるので体重も測らねばと思っているところでもある。
皆さんも自分流の健康管理を意識するようにしましょう。
意識醸成のためには記録です。
posted by 湯城豊勝 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月03日

人生のテーマ

生涯目標を別の言葉で言うなら「人生にテーマを持つ」ということである。
前出の鍵山秀三郎氏は掃除を人生のテーマとし、とくにトイレ掃除に重きを置く活動によって、今や"日本を美しくする会"さらに"世界を美しくする会"にも発展している。
掃除以外にはどのようなものがあるだろうか。素敵な挨拶をする、笑顔に気をつける、はきものを揃える、ウォーキング、ストレッチ体操などいくらでもある。
日記を書くにしても、読書日記に始まり、人・子ども・孫日記や箴言・名言日記、川柳日記、血圧や脈拍を記録するのもある。
posted by 湯城豊勝 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

目標

新年度が始まった。
個人にとっても会社にとってもそれぞれ目標や夢があり、年度初めは確認と軌道修正の時かもしれない。
最近組織でよく言われるのが、目標を細分した短期目標・中期目標・長期目標である。
個人にとってもこのような目標、すなわち人生設計が必要であろう。
とくに結婚やマイホームの建築、資格取得などは重要である。
ついでながら生涯目標というのもいかがだろうか。
イエローハットを創業した鍵山秀三郎氏曰く「誰にでもできる平凡なことを誰にもできないほど非凡に続ける」。
その効果は「やれば分かる」。
posted by 湯城豊勝 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月31日

区切り

本日、校長より再雇用退職の辞令を頂いたが「来るべき時が来た」という感じである。
私にとっての自慢は「無事、これ名馬なり」元気で働くことができたことである。
次年度は、非常勤講師として剣道コーチとして、日数は少なくなるものの阿南高専に来る予定である。
また、本日をもって日々のメールも区切りの15年を終え4700号という数字に近づいた。
今になれば、当時の担任学生から「三日で終わらないで」と言われたことを思い出す。
今後のメールは、少し考えることもあって対象や編成を若干変える予定である。
お元気で!
posted by 湯城豊勝 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。